• 熊本で相続・遺言、許認可手続等お困りではありませんか

建設業許可申請のご依頼について

建設業許可申請の手順

 当事務所に、建設業の許可申請手続をご依頼いただいた場合は、以下の手順で事務を進めてまいります。

  1. お打ち合わせ
    ・ヒアリング
     許可をご希望されている業種、請負金額の規模(規模により特定許可となる場合があります)、許可を取得したい営業所の所在地及び数(県をまたがるそれぞれの事務所で許可を取得する場合、国土交通大臣の許可が必要となります)をお尋ねさせていただきます。
     
     次に、⒈人材⒉施設(営業所)⒊財産の3要件をクリアできるかお尋ねさせていただきます。
     要件をクリア出来ると判断させていただいた場合は、今後の工程表(ロードマップ)をご提示いたします。
     
     ※要件に該当しない場合は、許可が取得できませんが、解釈によりクリアされる要件もありますので、しっかりとヒアリングを行うことで、許可の可能性を探ります。
     ※解釈の確認が必要な場合は、役所にも事前に内容・要件等を確認させていただきます。
     ※万が一、現時点で許可の取得が困難と判定させていただいた場合は、なにがクリアできないのか。今後どうすれば要件をクリアできるのかをご案内させていただきます。
     

    ・工程表(ロードマップ)のご提示
     今後の手順をご案内します。

  2. 基礎調査
    挙証資料の収集及び提出書類の作成を行います。

  3. お打ち合わせ(2回目)
    ・申請書類のご確認
     内容の確認をお願いします。問題なければ申請書に押印をお願いします。
    ・営業所内の写真撮影
     事務所内標識の設置状況等、申請に必要となる事務所及び事務所内の写真を撮影します。

    ※お打ち合わせは、内容によって複数回お願いすることがあります。

  4. 役所への事前協議
     役所との協議の結果、補正が必要な場合には、追加書類をお願いすることがあります。
     
  5. 申請
     お客様がご準備頂く書類の提出が期限を超えた場合、スケジュールを超過することがありますので、ご了承ください。 

  6. 役所内での審査
     役所では、審査処理を行う為に申請受理後概ね2か月程度の期間を要しますことをご了承ください。

  7. 業務完了(指定の通知)
    役所より事業者の指定が通知されます。

  8. アフターフォロー(オプション)
    ⑴毎年の決算届の提出
    ⑵5年毎の建設業許可の更新手続
    ⑶経営審査、入札参加申請
    ⑷変更の届出
     許可取得後、ご用命いただければ対応させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。